1剤と2剤を合わせることでどうして髪が染まるのか|白髪染めおすすめ口コミランキング

1剤と2剤を合わせることでどうして髪が染まるのか

「ヘアカラー」タイプの白髪染めは一般的に1剤と2剤が分かれています。 髪を染める直前に合わせて混合液を作り、乾いた髪の毛に塗っていきます。 「ヘアカラー」はクリームタイプであればそれぞれチューブから出しはけで混ぜますし、泡タイプであれば直前によく振ります。

 

ではこの1剤と2剤を合わせることでどうして髪が染まるのでしょうか? 1剤には酸化染料とアルカリ剤が入っています。 酸化染料とは白髪染めの染料の元となる成分です。 アルカリ剤は髪の毛の表面にあるキューティクルを開かせ、染料が髪の内部に染み込みやすくする働きがあります。

 

2剤には酸化剤が入っていて、酸化染料を発色させる働きとアルカリ剤と反応して活性水素を発生させ、メラニン色素を脱色させる働きがあります。 白髪染めが髪を染める仕組みはこの化学反応を利用したものなのです。

 

キューティクルに守られた髪に混合液を塗ると、混合液のアルカリ性がキューティクルを開き、その隙間から染料と酸化剤が入りメラニン色素を脱色させるとともに染料が酸化して発色をします。

 

分子の小さかった染料は酸化によって大きくなり、キューティクルの隙間から出てこられなくなり、やがてキューティクルが閉じて毛髪内部で定着するのです。 この時のアルカリの量と酸化剤の濃度によって髪の色の明るさを変化させています。 以上が白髪染めで髪を染める仕組みとなります。

 

最初から1剤と2剤が混ざっていたら手順が減っていいんだけど!と思ったことがあるかもしれませんが、白髪染めは1剤と2剤を混ぜた直後に起こる化学反応を利用した染毛法ですので、事前に混ぜてしまうと酸化が進んでしまい、効果が得られなくなってしまうというわけですね。

 

もちろん余った混合液は保存できません。 染毛効果はなくなってしまいますし、そのままにしておくとガスが発生して危険です。 混ぜる前の1剤と2剤は空気に触れないようにしっかりふたを閉めておけば3か月ほどは保存できます。